オンライン英会話を使い始めたはいいけど
- 徐々に使わなくなってしまった..
- 飽きて続かなくなってきた..
- 英語に苦手意識を持つようになってしまった..
なんて事になっていませんか?
この記事では、子供のオンライン英会話が続かない理由と続ける方法を解説します。
近年では、幼稚園や小学校低学年からも「英語学習」が取り入れられています。
それに合わせて「オンライン英会話」を利用する家庭も多くなってきています。
そこで子供が「オンライン英会話」を続けるコツ解説します。
この記事がおすすめの方は
- オンライン英会話を始めたけど続かなくて悩んでいる
- オンライン英会話を一度辞めたが、もう一度始めるか悩んでいる
- 続けやすい子供のオンライン英会話を探している
目次
子供のオンライン英会話が続かない
3つの理由とは?
子供のオンライン英会話が続かない3つの理由とは
- レッスンスケジュールが曖昧になる
- 短期で成果を感じにくい
- 強制力が弱い
ということがあります。
一つづつ詳しく確認していきます。
1.レッスンスケジュールが曖昧になる
子供のオンライン英会話が続かない一つ目の理由が「スケジュールが曖昧になる事」です。
オンライン英会話の場合、多くは好きな時間にレッスンを受ける事ができます。
子どもの学校や他の習い事の予定に合わせて、レッスンを受けることが可能です。
これはメリットでもありますが、一方で予定が曖昧になり気が向いたときにしか使わないという事になりがちです。
その為、オンライン英会話とはいえ、毎週受ける曜日や時間のスケジュールを決めてレッスンを受けていくことをおすすめします。
2.短期で成果を感じにくい
子供のオンライン英会話が続かない二つ目の理由は「短期で成果を感じにくい事」です。
英語は中長期的に継続することで身につきます。
短期的に成長を期待しすぎて思うように伸びず途中で辞めてしまう家庭も多くあります。

上記の図のように毎日、継続的な英語のインプット・アウトプットを繰り返すことで、あるとき急に伸びだします。
子供がオンライン英会話を受ける場合は、最低でも半年以上は継続的に使いましょう。
短期的な成長ではなく中長期的な成長で考えていきましょう。
3.強制力が弱い
子供のオンライン英会話が続かない3つ目の理由は「強制力が弱い事」です。
通常の英会話教室であれば、決まった時間に授業が行われます。
オンライン英会話の場合は、家庭ごとに好きなタイミングでレッスンを受けることが可能です。
ですが、これが強制力を弱くしています。
例えば、忙しくなってくると「今日はお休みでいいかな..」と徐々に使わなくなってしまう事もよくある事例です。
そのため、ある程度、『何曜日のこの時間はオンライン英会話を受ける』と決めておくことがおすすめです。
オンライン英会話は無料体験できるサービスも多くあります。
こちらの記事もチェック
-
-
子供向けオンライン英会話教室ランキング【継続率・人気の高い】TOP3
「幼い頃から子供に英語を習わせたい」 「子供に少しでも役立つスキルを身に付けさせたい」 「将来英語で苦労してほしくない」 「習い事の一つもさせないなんて…と両親に言われた」 ...
続きを見る
子供がオンライン英会話を使う
効果・メリットは?

子供のオンライン英会話を使う効果・メリットはあるのでしょうか?
こちらも「継続できれば」効果は非常にあります。
「子供のうち」だからこそ、使ってほしいものとも言えます!
こちらの記事もチェック
-
-
早くから子供に英語学習・英会話を習わせる必要性とメリットを徹底解説
「そろそろ子どもに習い事をさせた方がいいかな?」 「英語は早めに習い事としてやっておくべき?」 など、子供が小さいうちから英語を学ばせることが、本当に必要なのか悩む方もいま ...
続きを見る
1.英語の「アウトプット」量が圧倒的に増える
子供がオンライン英会話を使ったほうがいい理由は、英語の「アウトプット」の量が圧倒的に増えるからです。
今まで、学校教育では、英語を「読む、聞く」というインプット型の学習が中心となっていました。
ですが、今後は「話す、書く」のアウトプットの技能も求められています。
これは、2020年の小学生の英語学習必修化でもそうですが、国際社会を生きていくうえでも必要なスキルです。
その英語4技能(読む、聞く、書く、話す)を学ぶために、リーズナブルに使える「オンライン英会話」は非常に有効です。
2.「リーズナブル」に英語が学べる
二つ目のメリットは「リーズナブル」に英語学習ができることです。
通常の英会話教室に通う場合、毎月「1万円以上」はかかります。
さらに他の習い事や通信教育などを始めた場合、かなり家庭の負担になりますよね。
「子供の成長の為」と考えると払いたい気持ちもありますが、どこか抑えたいなと思うところもありませんか?
そこで「オンライン英会話」を使うと、安価な所では「月額2,980円」で週一回のレッスンが受けられたり、Nova kid英会話では「1レッスン1,340円」で受けられます。
このようにリーズナブルに英会話ができるのは、非常に大きなメリットです。
英会話費用を抑えたい方はこちらの記事もチェック
-
-
英会話教室の費用が高くて通学できない時の対処法とは?
英会話教室とは、英語を話す力を養うために通う学校や講座のことです。 日本でも多くの人が英会話教室に通っていますが、その費用は高額であるため、通学できない人も少なくありません。   ...
続きを見る
3.大人になってからの英語習熟度レベルに違いも
3つ目は将来の英語習熟度にもいい影響がある事です。
また、オンライン英会話を幼少期から学ぶことで、成長したときに語学の習熟度の伸びに大きな差がでます。
これは、オンライン英会話に限らず全てのジャンルに言えますが、子供の時(特に7~11歳の間)に学んだ事柄は成長しても体や脳に強くインプットされていくのです。
幼少期に英語を上達させるためにやっておきたいことの記事はこちらもチェック
-
-
幼少期の英語教育に効果があった・なかった家庭の差とは?
「子供には英語を話せるようになって欲しい」と考えている親御さんも多いのではないでしょうか? 現在では、翻訳ツールなどが進歩していますが、英会話は依然として人気の習い事です。 ...
続きを見る
オンライン英会話を続る
4つのコツとは?

人は、新しいことを始めた時に最初はモチベーション高く取り組みますが、徐々に熱量が下がってしまう事がよくあります。
オンライン英会話も同じで、最初の3ヵ月は楽しそうにやるものの、だんだん使う回数が減ってしまいやすいものです。
ここから、そうならない為のコツを詳しく解説していきます。
1.目標設定をする

オンライン英会話を継続させるための1つ目のコツは「身近な目標を決めていくこと」です。
【身近な】とつけたのは、遠すぎる目標だと、現実的でなくなり反対に子どもの意識を下げてしまうからです。
たとえば「1年間使って英検2級に合格しよう!」「1年間でバイリンガルになろう!」と言っても子供はイメージできません。
目標設定で重要な事は「この目標なら、がんばれば達成できるかも!」とイメージできるようにしてあげることです。
いきなり「バイリンガルになろう!」と言われても「何をどれくらい」頑張ればいいか分かりません。
具体的な「数値」や「指標」となるスモールステップを考えてあげることがポイントです。
良い目標の例としては、
- 最初は週に2回レッスンを受けて、30秒の自己紹介ができるようになろう!
- 週に4回レッスンを受けて、6か月後までに英検5級に合格しよう!
というイメージです。
このような具体的な目標設定で達成できた時の「成功体験」は子どもをあらゆる面で成長させます。
2.学習プランを立てる

二つ目は「学習プラン」を作ることです。
大人も新しい仕事や初めてする事などをイメージするとわかりますが、基本的に慣れていない事には時間がかかります。
子供も同じで、英会話を習い始めたころは学習意欲が高い傾向にあります。
ですが、学習意欲と学習速度は必ずしも比例するとは限りません。
周りの子供に早く追いつかせたいからと、やにくもに学習プランを組んでしまうと、学習意欲も学習速度も低下してしまいます。
そして、苦手意識や嫌悪感でオンライン英会話を続けることができなくなってしまう可能性もあります。
言語学習は、大人でも短期間で習得できるものではありません。
先生や子供と一緒に長期的な学習プランを作成することが、オンライン英会話を続けるコツの一つです。
-
-
子供が英語を嫌がって勉強しない理由を徹底調査!その原因は親にもあった!?
「英語を学ばせたいけど、嫌がって何もできない…」 「ぜんぜん英語に興味をもってくれない」 「英語教室に行きたくないと駄々をこねる…」 グローバル時代が到来し、小学校での英語の教科化など、 ...
続きを見る
3.週3回は勉強時間を確保させること
子供のオンライン英会話では「1週間に2~3回」は勉強時間を確保することがおすすめです。
やはり、一週間に学習する回数が多いほうが「習得スピード」は上がります。
一回のレッスンは20分から30分程度ですので、学校から帰ってきた後や、ご飯を食べる前の空き時間などに時間を見つけてやっていくの事が効率的です。
1週間のレッスン回数が少なすぎると「モチベーション」が上がらないこともあります。
週に3回ほど受けていると理解も増えるので楽しくなってきます。
継続するコツの一つは「成果を感じられる事」でもあります。
毎日、レッスンを受ける時間を決めて取り組みましょう。
オンライン英会話は、回数制で料金が変わってくるサービスもあります。
リーズナブルなものであれば下のサービスもおすすめです。
\Nova kidの記事はこちら/
-
-
【Nova kidはなぜ選ばれる?】子どもの英語学習が続く理由
Nova kidがどういった英会話教室かについて紹介します。 こんな悩みについて解決方法をお答えします。 実は昔、私も子どもが嫌がって、オンライン英会話を続け ...
続きを見る
4.具体的な成長を褒める

4つ目は「褒めてあげること」です。
オンライン英会話を継続させるうえで、大切なのは「モチベーション」を保つことです。
できなかった英語の挨拶や文法ができるようになっていたら「褒めてあげたり」、「弟や妹に教えさせたり」することでモチベーションは高まるでしょう。
承認欲求を満たしてあげることもオンライン英会話を続けるコツです。
子供に合ったオンライン英会話を選ぶことが重要

これまで4つのコツを紹介しましたが、子供がオンライン英会話を継続するために最も重要なのは「子どもに合ったサービス」を選ぶことです。
オンライン英会話は、多くの教室があり、「レッスン方法、料金、プラン」も様々な種類があります。
その中でも代表的な違いが、
- 英語だけを話す講師か
- 日本語も話せる(バイリンガル)講師か
という点があります。
「どちらが良いの?」と思うかもしれませんが、これは「子供のタイプ」によって変わります。
家庭によっては「日本語も話せる講師だと、日本語に逃げるから英語しか話せない講師にしている!」という声も多く聞きますが、これが強いプレッシャーになり継続できなくなる原因でもあります。
または「英語だけだと恥ずかしくて話せない..」という子どももいます。
ですので、子どもの「性格」に合ったものを使うようにしましょう。
他にも、
- マンツーマン指導
- グループレッスン
- 料金定額で毎日受けられる
- ネイティブ講師がいる
- 子ども専用の講師がいる
- ABCから教えてくれる
などサービスよって多くの違いがあります。
子どもにどのタイプが合っているかは、無料で使えるお試しレッスンをいくつか受けてから「どのオンライン英会話のサービスにするのか」決める事をおすすめします。
無料でお試しできる子供におすすめのオンライン英会話を紹介している記事もぜひ読んでみてください。
-
-
子供向けオンライン英会話教室ランキング【継続率・人気の高い】TOP3
と話す親御さんを、最近よく目にするようになってきました。 これからは、どんどんグローバル化社会になっていき「英会話力」こそが、非常に重要なスキルであるという認 ...
続きを見る